コッソリFIRE予備校

早期リタイアを目指す

いま始めるべきSNS運用代行はこれ!YouTube運用代行で稼ぐ方法を徹底解説

22 views
FIREマガジン

今や私たちの日常の一部となったSNS。

ビジネスでもSNSを活用して事業を伸ばしたい!という人が増えており
そういった企業や個人の代わりにSNSの運用を代行する仕事の需要が急激に高まっているんです。

中でもYouTubeは、他のSNSや集客チャネルと比較しても数字が出やすいことが特徴で、YouTubeを始めたい!というビジネスパーソンが続々と増えてきています。

今日は、そんな需要急騰中のYouTube運用代行で稼ぐ方法について徹底解説していきたいと思います。

第1章:YouTube運用代行とは

YouTube運用代行とは

そもそも、SNS運用代行とは何か?というところから順にお話ししていきますね。

SNS運用代行とは、SNSを運用したい企業や個人に変わり、マーケティング施策から撮影、制作、投稿、ディレクションなどを代わりに行うお仕事です。

近年需要が高まっているSNSに
・instagram
・X(旧Twitter)
・YouTube
・TikTok
などがあります。

それぞれのSNSには特徴やメリットはありますが、
中でもYouTubeは

・温度感の高いリストが入ってきやすい
・成約率が高い
・運用コストが広告よりも安い
・登録者・再生数があまり伸びていない段階でもリストが入ってくる

などの理由で、特に需要が高まってきています。

YouTube運用代行の仕事

YouTube運用代行の仕事は、主に次のように分けられます。

①企画
どんなテーマで撮影するのか、企画案をクライアントに提案します。

・その企画がターゲットに響くのか?
・再生数が見込めるのか?
・コストはどれくらいかかるのか?

など、クライアントがお金を投じるにふさわしいかどうかジャッジするポイントを抑え、
納得してもらえる企画を提案するところからスタートです。

②撮影
企画が通ったら、続いて撮影です。

撮影に必要な
・カメラ
・マイク
・照明
・小道具
・台本
などを準備し、クライアントと撮影を行います。

撮影後のデータに破損がないように、機材やSDカードの性能に問題がないことを事前に確認しておくことと、
万が一データが破損しても問題がないようにSSDやクラウド上のツールでバックアップを取っておくなど、
データの扱いも徹底する必要があります。

③制作
撮影が終わったら、撮れたデータを編集に回します。

編集にあたり
・テロップのフォントやカラー
・テンポ感
・イラストの挿入
などを編集に対してディレクションし、投稿ができるクオリティに仕上げるのも仕事です。

動画と並行で、サムネイルの準備も必要です。

高いクリック率を出すためにコピーやデザインの工夫を凝らし、必要に応じて初動の伸びを調整するために
2-3パターンのサムネイルを作る場合もあります。

④ディレクション
①〜③を遂行するため、全体を通してディレクションをするのも大切な仕事です。

クライアントとのミーティングを設定したり、撮影日・投稿のスケジュールを組んだり、
編集に対して動画納品の期日を切ったり、案件を円滑に回すためのディレクションが要になってきます。

動画のクオリティ以上に、ディレクションのスムーズさを求めるクライアントも一定数いるほどなので、
かなりビジネススキルが試されるお仕事とも言えます。

第2章:YouTube運用代行のやり方

そんなYouTube運用代行ですが、どうやって始めれば良いのか?
必要なステップもご紹介していきます。

①単価・サービス内容を決める

YouTubeの運用代行を始めよう!となったら、
まずは単価とサービス内容を設定しましょう。

単価は、
・1本あたり
・本数しばり

など決め方がいくつかあります。

平均価格は、1本あたり約10万円前後で設定している会社が多いです。

また、毎月5本-10本などまとまった本数を発注したいクライアント向けには
5本で45万円など、本数を確約してもらえる分1本あたりの単価を抑えられる価格設定にすることも可能です。

撮影や台本をクライアント自身に作成してもらうなどで
単価を5-8万円代に抑えるやり方を取り入れている会社もあります。

サービス内容は、自分がYouTubeを運用するにあたりどこでバリューが出せる人間なのかを認識した上で
設定すると良いでしょう。

・企画力
・サムネのクリック率
・編集のクオリティ
・コンバージョン率の高さ

など、クライアントに価値提供できる自分の得意分野を把握しましょう。

その上で、単価を抑えたい!というクライアントのために

何をクライアント自身にやってもらうかを決める必要があります。

自分の持ち合わせているマーケティングスキルやリソースレベルに応じて、

いくらの価格であればクライアントに満足してもらえるかをしっかり考えて価格設定をしましょう。

②資金を用意する
YouTubeの運用代行には元手が必要になります。

もし撮影・編集・企画を全て自分1人で回せるなら必要ないのですが、
事業として数字を伸ばすのなら一部の外注化はほぼ必須です。

そして、外注化には当然お金がかかります。

1本あたりの単価に対していくらまでなら資金を出せるのか、
赤字にならないための単価決め・費用決めは重要です。

③撮影・制作のリソースを確保する
外注化する場合、案件が動き出す頃にはリソースが確保できている状態が理想です。

▼YouTube運用の主なリソース▼
・カメラマン
・台本ライター
・動画編集者
・サムネイルデザイナー

どこまでを外注化するのかは、案件を受ける人間の予算や時間のリソース、そしてスキルに左右されます。

撮影に必要な機材・スキルがある場合はカメラマンのアサインは必要ないですし、
台本を自分で書ける時間と文章力がある場合は台本を外注する必要がなくなります。

限りある自分の時間やお金をどこまで費やせるかを熟考し、
案件を回すのに必要なリソースを確保しておきましょう。

④案件を獲得する
案件を受けられる状態になったら、いよいよ案件の獲得のために動き出します。

YouTubeをやりたい!という知人の事業者に提案をしたり、

クラウドソーシング上で運用代行会社を探している案件に応募してみたり、

交流会やイベントに積極的に参加して営業をかける場合もあります。

初めのうちは、自分からアクションを起こすのが案件獲得のための鉄則。

いろんな案件に応募したり交流会に参加したりして、
案件獲得のために必要な行動を起こしましょう。

第3章:YouTube運用代行で稼ぐコツ

YouTube運用代行は単価も高く、軌道に乗れば稼げるジャンルです。
しかし、それゆえに手強い競合が既にたくさんいるレッドオーシャンな領域でもあります。

そんなYouTube運用代行で今から生き残り、案件を獲得し続けるコツをお伝えしていきたいと思います。

①クライアントの目標にコミット
SNS運用でありがちなのが、運用者のクリエイティビティが前面に出てしまうことです。

動画などのクリエイティブ作りにおいて、作りたいものを作りたい!という
職人のこだわりが出てくることは悪いことではないのですが、
それがクライアントの意向や要望とズレてしまっては本末転倒で、すぐに他の運用者に切り替えられてしまいます。

コンバージョンを求めているのか、
再生数を伸ばしたいのか、
投稿頻度を死守したいのか。

クライアントによってニーズは異なります。

自分の強みは大事にしつつ、
クライアントが求めているクリエイティブや結果にコミットして信頼を獲得しましょう。

②丁寧なコミュニケーション
YouTube運用を代行する場合、スレッドやオンラインのミーティングで
クライアントとコミュニケーションを取りながら案件が進んでいくことになります。
対面でなかなか会えない分、信頼を獲得するためには丁寧なコミュニケーションが必須です。

まず大切なのは、レスの早さです。

クライアントから連絡が来たらなるべく即レスで返すようにしましょう。

プライベートのLINEを数日間返さない、という人も一定数いると思いますが
クライアントに対して数時間以上、あるいは1日以上連絡を返さないのは言語道断。
特に実績を積めていないような初期のうちは、通知が来たらすぐに返信するくらいの意識で臨みましょう。

それから、クライアントへのこまめな進捗報告や節目の挨拶なども大切です。

クライアントから「これどうなってますか?」と聞かれる前に共有するなど
先手を打って連絡をしておいたり、

季節の挨拶や先方の誕生日などにきちんと連絡を入れるなど、
日頃の気遣いや心配りはちゃんと見られています。

数字が出ていたとしても、こういったコミュニケーションに不満が生じて案件を切るクライアントも一定数います。

相手に信頼してもらえるよう、コミュニケーションは手を抜かずに徹底しましょう。

③数字を伸ばす
とはいっても、ビジネスとしてお金をもらってYouTube運用を代行するわけですから、
結果を出すことは最重要です。

毎回投稿後に分析をしてデータを溜め、
何がターゲットに刺さったのか、何を改善していく必要あるのかを
常に模索し続ける事が数字につながります。

サムネや視聴維持率、いいね数、コメントなど
動画によって視聴者の反応も異なってきます。

クライアントが意識しているターゲットにその動画が届いているのかなど
リストはどれくらい取れているのか、
数字を出すために最善の努力をしましょう。

数字を出し続けていれば、クライアントは価値を感じてくれるので
案件が切れることは滅多にありません。
クライアントが満足する期待値を裏切らないよう、
結果を出し続けられるよう日々の分析と実践を積み重ねましょう。

YouTube運用でビジネススキルを存分に発揮しよう

いかがでしたでしょうか?

本日は、YouTube運用代行で稼ぐ方法について解説しました。

多面的な視野とスキルが必要なお仕事ですが、
始めれば単価も高く、仕事への誠実さがあれば月100万以上の収益も余裕で狙える世界です。

YouTube運用代行は、これからさらに需要が増えていくこと間違いなしなので
この記事を読んで運用代行者をやれそう!と思った方はぜひチャレンジしてみてください。

FIREのための最高の環境

私たちコッソリFIRE予備校は、FIRE (Financial Independence Retire Early)を支援するパーソナルスクールです。

副業・節約・投資に関する情報は、ここで全て手に入れることができます。

今日の記事を読んで、
「YouTube運用代行はハードル高い、、」
と思われた方のために、

2024年おすすめ副業50選をまとめた資料を
特別に無料でプレゼントします!

配布中止も予定しているので、
公式LINEを登録してぜひお早めにゲットしてくださいね!

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE